VISION
療育理念
「たのしい!」「できる!」
笑顔いっぱい!
ぽかぽかきっずでは、こどもが安心して過ごせる環境を提供します。個々に応じたカリキュラムを作り、さまざまなプログラムを通して楽しみながら行うことによって、自立心を育てていきます。
PROGRAM
支援プログラム
5領域を目的としたカリキュラムの療育を実施し、こどもとその家族及び関係各位と積極的に連携を図り寄り添い続けます。また、言語聴覚士による専門的なトレーニングも行っていきます。
認知・行動
感覚・認知の活用
認知・行動の偏りへの対応
パズル・形や色、大きさ等の概念、理解、バランスを使った遊び、環境設定、ルール遊び、SST、保護者との共通理解
人間関係・社会性
小集団での役割
アタッチメントの形成
ルール遊びや協同遊びを通して社会性や対人関係を意識して生活していく
スキンシップ遊びなどを通して信頼関係を築いていく
健康・生活
生活リズムの安定
日常生活動作の獲得
睡眠や食事等を把握し、生活リズムを整える事で、情緒の安定を図る日常生活動作の向上を目指すことで自信と自立を促す
運動・感覚
姿勢・動作の向上
保有する感覚の総合的な活用
サーキット・体感トレーニング、姿勢保持・マット運動等
ボール遊び、リズム、体操、ゲーム性のある遊び等
言語・コミュニケーション
言語の活用と形成
コミュニケーション能力の獲得
SST、自分の考えを伝えたり、相手の気持ちを知っていき、物事と言葉が結びつくようにいろいろな体験を通して、言語の習得や自発的な発声を促す
TIME SCHEDULE
ご利用時間
月曜日から金曜日の
各時間帯にてご利用いただけます
1コマには療育時間と保護者さまとのお話の時間を含みます。お子さまに合わせてプログラム内容が決まるため、時間変更の可能性があります。
FAQ
よくある質問
Q
費用はかかりますか?
A
原則無料です。2019年10月から就学前(3〜5歳)のお子さまの、児童発達支援利用の負担が無償化されました。
Q
何歳までがこのサービスの対象ですか?
A
就学前(3〜5歳)のお子さまが対象になります。また、受給証明が必要になります。
ACCESS
アクセス
〒532-0003 大阪市淀川区宮原2-10-17
TEL:06-6393-3348 FAX:06-6396-0343